今日はお家でのんびり&再チャレンジ!
ミンメル地方の雪、
昨日の午後には雨に変わって、雪もほとんど溶けたけど
今日はとにかく 風が冷たすぎます
散歩の催促がないのをいいことに、お散歩お休みしちゃいました

お家でも楽しく遊べるメルティさん

咥えては放り投げ・・・咥えては放り投げ・・・・

ひとり遊びはお手の物です

遊び飽きると、今度は甘えん坊さんですよ

必殺!カニバサミ~
メルティさんの得意技です

ところで、この茶色い物体、何だか分かりますか?
皆さんも見たことあると思いますが、これはアボカドの種です。
去年ここで、芽が出たサツマイモを植えたら収穫できたという記事を書いたのですが
その時に、お友達からアボカドの水栽培のお話を聞いたので、早速試してみたんです。
でも、芽が一向に出てくれなくて。。。
諦めてポイ!しちゃいました
後で知ったのだけど、冷蔵庫で冷やしたものは、発芽しにくいんだって

で、またアボカドを買ったので、再チャレンジです!
もちろん、食べるまでは常温保存で。
調べてみると、発芽温度は20℃以上必要で、
種まきの適期は5月~7月、1ヶ月くらいで発芽すると書いてありました。
寒い時期はもっと時間がかかりそうだけど、芽が出ないこともないらしい。

ただ、残念ながら実を生らせるのは難しいようです。
なので、食べる目的ではなく、観葉植物として楽しめたらいいなと
発芽には数ヶ月かかることもあるそうなので、気長に待ってみようと思います
ランキングに参加中
ポチッと応援して頂けたら嬉しいです(^人^)
昨日の午後には雨に変わって、雪もほとんど溶けたけど
今日はとにかく 風が冷たすぎます

散歩の催促がないのをいいことに、お散歩お休みしちゃいました


お家でも楽しく遊べるメルティさん


咥えては放り投げ・・・咥えては放り投げ・・・・

ひとり遊びはお手の物です


遊び飽きると、今度は甘えん坊さんですよ


必殺!カニバサミ~
メルティさんの得意技です


ところで、この茶色い物体、何だか分かりますか?
皆さんも見たことあると思いますが、これはアボカドの種です。
去年ここで、芽が出たサツマイモを植えたら収穫できたという記事を書いたのですが
その時に、お友達からアボカドの水栽培のお話を聞いたので、早速試してみたんです。
でも、芽が一向に出てくれなくて。。。
諦めてポイ!しちゃいました

後で知ったのだけど、冷蔵庫で冷やしたものは、発芽しにくいんだって


で、またアボカドを買ったので、再チャレンジです!
もちろん、食べるまでは常温保存で。
調べてみると、発芽温度は20℃以上必要で、
種まきの適期は5月~7月、1ヶ月くらいで発芽すると書いてありました。
寒い時期はもっと時間がかかりそうだけど、芽が出ないこともないらしい。

ただ、残念ながら実を生らせるのは難しいようです。
なので、食べる目的ではなく、観葉植物として楽しめたらいいなと

発芽には数ヶ月かかることもあるそうなので、気長に待ってみようと思います



