朝は調子が出なかったけど
6月11日日曜日☁☂
最高気温22.2℃ 最低気温20.5℃
今朝はご飯を出したら、匂いを嗅ぐだけで食べようとせず😭
昨日点滴したばかりだし、食欲があってもいいはずなんだけど。。。
でも必殺兵器のお芋を投入したら無事完食しました😌

今日から3日連続雨予報


今日のお散歩は諦めてたけど
ギリお散歩に行けました。

でも雨がパラついてきたので
大急ぎで帰ります💨💨

昨日病院で新しい痛み止めの話をお聞きしました。
猫用はソレンシア 犬用はリブレラというお薬(注射)だそうです。
今まで処方されてた非ステロイド性抗炎症薬は副作用もあって、
メルティのような腎臓の悪い子には使いづらかったのですが
新しい治療薬は腎臓などへの安全性が高いそうで1回の注射で1か月効果が持続。
お値段が1本1万と高額だけど、痛みを抱えてる子にとっては朗報ですね。



今日も点滴
6月10日土曜日☁☀
最高気温27.2℃ 最低気温20℃

今日は点滴の日ですが
その前にお散歩に♪

5時半だから涼しいよ~

昨日の朝は痙攣が起きて驚いたけど
当の本犬はケロっとしていつも通りお散歩を楽しんでいました。

でもまたいつ起きるかと思うと恐怖です(>_<)

いつもの点滴と、目の検査(今回も異常なし)
ついでに肛門腺を絞ってもらいました。
後ろ足がふらつくのでレントゲンを撮ったけど、
股関節も膝関節も軟骨のすり減りはなく問題なし(年の割に良いぐらいだとも)
ただ変形性脊椎症があるので
ふらつきはこれが原因ではないかと言われました(◞‸◟)
心配な痙攣ですが、1回だけだとひとまず様子見だそうで
今後起きるかどうか・・・そうなったら治療を考えましょうと。
写真の薬は甲状腺の薬です。



また心配なことが(:_;)
6月9日金曜日☂
最高気温24.3℃ 最低気温17℃
昨日、関東が遂に梅雨入り。
日中は晴れてたけど、夜からしっかり雨が降ってます。

昨日は食欲もあり、元気にお散歩にも行って
いつも通り過ごせたメルティでしたが、今日の早朝心配な出来事が。
寝起き、フラフラした足取りでトイレに行った後、
時間にして10秒ぐらいだけど、痙攣が起きました(続けて2回)
気付いた時はお座りの状態で体が横にガタガタ揺れてて、
あれは震えではなく痙攣だったと思います。

でも食欲はあって朝ご飯はちゃんと食べられたのですが
その後こんな感じで右目を開きにくそうにしてて。
調子が悪くて先日(6/5)病院に行った日の朝も
同じように右目が開きにくそうにしてたので診てもらったのですが、
目に特別異常はなく。。
今日は大雨だし、病院に連れて行くのも負担かと、
明日の点滴の日までに何も起きないよう祈るばかりです。

メルさんのウエットフードが届きました。
いくつか種類がないと飽きた時に困るので。

これはおまけでいただきました♪
腎臓用のフードも少しずつ種類が増えてきたけどまだまだ少ないですね。
ワンコが喜ぶ美味しいご飯、いっぱい作って欲しいです。



お散歩楽しいね♪
少し調子が戻って♪
6月7日水曜日☀☁
最高気温29.5℃ 最低気温17℃

昨夜は雨が降ったようで
雨に濡れたアジサイが綺麗でした。

点滴治療中のメルティさん。
昨日は病院の後、心配するほどにずっと眠り続けていましたが
夕飯も今朝もご飯はしっかり食べてくれています
といっても、勢いはいつもの半分ぐらいですが
それでも食べてくれるとホッとします。

少し調子が戻ってきたので
気分転換にお散歩に行ったら、これまた嬉しそうでね。

やっぱりメルさんにとってお散歩は
元気の源なんだと再認識しました。

そして朝一で点滴治療に。
今日で3日連続で点滴したので、2日間お休みして次は土曜日。
来週は週2ぐらいに減らしていけるといいのですが。

帰ったら昨日注文した腎臓サポート缶が届いていました。
ミントの時に箱買いしてたけど、その頃の倍近い値段になっててビックリ。
箱買いして食べないと困るのでヨドバシカメラさんで3つだけ(^^;)
1個から送料無料でスピードお届け、ホント助かります!



今日も頑張ってきました
6月6日火曜日☁
最高気温26.4℃ 最低気温17.9℃

これは昨日、点滴治療を受けた後、
おやつをあげてみたけど、食べたくないらしい。
食べたい気持ちはあって口に入れるけど吐き出してしまうの(>_<)

この調子だと夕飯も食べそうにないので、
久しぶりにミルサーを引っ張り出してフード粉々作戦です。
食べるか分からないので、まずは少量で。

ウエットと混ぜてあげてみたけど、
気に入らないみたいで食べてくれず(´ω`)・・トホー
カリカリとウエットを別々のお皿に出してみたら
時間をかけてですが、何とか完食しました。

今朝は完食とはいかなかったけど3/4は食べたので良しとします。
でもフードは嫌がってもなぜか薬だけは喜んで食べるのよね。
先生に言ったら、『変わってるね』と^^;
↑は病院の準備をしてたらベッドに逃げ込んでドヨ~ンなメルティさん。
もうどこに行くのか気づいてるんだよね( ᵕ_ᵕ̩̩ )

今日も頑張ってきましたよ。
明日もだけど、がんばろうね。



再び点滴治療・・・と新たな病気
6月5日月曜日☀
最高気温29.7℃ 最低気温16.2℃

食欲不振中のメルティですが、
昨日は何とかご飯を食べられて散歩に行く元気もあり♪

少しでも食が進むように
腎臓食のサンプルを取り寄せてみました。
左のはミントに使ったことがあって、
真ん中のはメルティさんも食べたことがあるけど
右のPOCHIさんから新しく出たフードはお初です(値段も手頃で嬉しい)

すごく喜ぶわけではないけど、食べるには食べるので
夕飯に2種類混ぜてあげてみたのですが、これがよくなかったか?
食べて数時間後にソワソワが始まって、顔を毛布に激しくこすりつけたり
息遣いも荒くなって眠れない状態に(>_<)
アレルギーが出たのかも(◞‸◟)

それも数時間後にはおさまって寝てくれたのですが
朝ご飯を全く受け付けず。
この時もまた片目から瞬膜が出て不調の顔つきだったので病院に行くことに。
病院で検査したら、やはり腎臓の数値が再び100近くまで上がってて
クレアチニンやリンも上昇。食欲不振の原因はやはり腎臓でした。
それと気になる症状があって、ホルモン検査をしたところ
数値が低く、甲状腺機能低下症という診断が(◞‸◟)
なかなか治らない皮膚炎もこれが原因だったのかも。。。

甲状腺にはチラージンという薬を朝晩飲むそうです。
それと今日明日明後日と3日連続で点滴に通います。
心臓のこともあるので治療も難しくなるけど、
少しでも数値を下げて食欲を戻してあげたいです。



何とか食べてくれました
6月4日日曜日☀
最高気温29.8℃ 最低気温11.5℃

昨日から食欲不振のメルティさん。
昨夜も食が進まずほとんど食べなかったけど
なぜか朝の薬だけは大喜びで一気食い(;^ω^)
今朝もメインのカリカリ(腎サポ)を食べたがらないので、
以前食べてたハーベストのキドニアを出したらなぜか食べてくれました。
腎臓の数値が上がってからキドニアを嫌がって食べなくなってたのですが。。。

このところ雨続きでしたが
今朝はすっきり晴れて爽やかなお天気☀

5時半なので、まだ空気も冷たく快適でした。

3日ぶりのお散歩に、

張り切るメルティさん.•*¨*•.¸¸♬

表情はそんな悪くないのだけどね。
食欲不振の原因、、
利尿剤を飲んでるので腎臓の数値が上がってしまったのかも(◞‸◟)



食欲不振
6月3日土曜日☁
最高気温25.3℃ 最低気温19℃
昨日1日降り続いた大雨、
低気圧で体調を崩さないか心配だったけど
特に変わりなく過ごせてホッとしてたのですが、、、

なんと今朝はご飯を食べません😭
お皿をみたら食べたように見えるけどカリカリはたった10gしか入ってないので
ほとんど食べてないんですよ。
10gしかあげてないの?と思われるかもしれませんが、
そうではなくて一気食いするので回数を分けてあげてるの😅

ご飯は食べなかったくせに、
何か欲しくてキッチンをウロウロ。

それならとメインのカリカリ(腎サポ)をあげたら見向きもせず。

しかし、違う腎臓食(サノN)をあげたら、これは食べる。

こっちの腎臓食もパクリ!
単に腎サポに飽きただけなのか?

お昼にはサノNに腎臓ウエットを混ぜたらモリモリ食べていました。
しかし、夕飯にはこの腎臓ウエットもサノNも見向きもせず
トッピングときゅうり、茹でたブロッコリーしか食べませんでした。
飽きただけ、、というのとは違うようです😭


