わんこそば方式


10月19日木曜日☀☁
最高気温23.3℃ 最低気温13.0℃

DSC05386_20231018114325882.jpg

カリカリをなかなか食べてくれないメルティさん。
腎臓病はその日やその瞬間によって
食べたいもの食べられるものがコロコロ変わるという繊細さがあります。


DSC05387_20231018114328b51.jpg

食べないならとっちゃうよ~作戦にひっかかり、
口をつけ始めたので慌てて器にフードを追加。
食べては足して、食べては足して、で全部で20g食べました。
わんこそば方式ですね。


anigif_20231018114328875.gif

得意の1粒残し!
も、取る振りをしたら食べました(^-^)
あと茹でたブロッコリーと手作りご飯も少し。
食べさせすぎかと思うけど、夜食べるとは限らないので
食べられる時に食べてもらいます。お腹壊さない程度にね。

DSC05420_20231019133423788.jpg

この日は点滴の日でした。
咳が多いので肺水腫が心配でしたが大丈夫そうなのでいつもの120ccで。
そして咳止めのシロップを3回分いただいてきました。
効き目は短いそうだけど、一応お守り代わりにあると安心なので。


DSC05438.jpg

家に戻ってまたわんこそば方式でカリカリを。
10g?15g?ぐらい食べたかな?
実は病院に行く前もばあちゃんからもらって食べてたので
今日は結構食べましたね。

DSC05443_20231019133427e45.jpg

お腹いっぱいだろうけど、お昼にも手作りごはんを50g。
月曜日に病院で測定した時よりも体重が180gも増加!
減った分だいぶ取り戻しました(*^^*)

**************************
メルティに毎日元気玉をありがとうございます。
↑の頃は騙し騙し何とか食べられていましたが、
ここ数日はめっきり食べられなくなって今朝も全く。
昨日の点滴後はフードを30g食べられたけど夕飯は食べようとせず
仕方なく焼いたサンマとご飯をあげたら少量ですが喜んで食べていました。
塩分やら色々気にはなりますが、食べないことには弱る一方なので今は目をつぶって。

ポチッと応援してね

今日は食べてくれた


10月18日水曜日☀☁
最高気温23.9℃ 最低気温9.8℃

DSC05351.jpg

昨日開封したウエットフードを食べて欲しかったけど
思った通り食べてくれず( ᵕ_ᵕ̩̩ )
でも手作りご飯は食べてくれました。
50g完食したので、おかわり50g追加。
ちょこっと残したけど、これだけ食べれば十分だね。
毎日こうだといいんだけど。


DSC05379.jpg

金木犀の甘い香りに包まれて幸せ気分♪


DSC05360_20231018093351f58.jpg

今日も外の空気にあたりにお散歩に。


DSC05378_20231018093354496.jpg

相変わらずのトボトボ歩きだけど、
外の空気を吸えばちょっとはリフレッシュになるかな。


DSC05371_202310180932491d2.jpg

肉球模様の駐車スペース。
わんにゃん好きにはたまりませんね(^-^)

*************************
毎日たくさんの元気玉、応援をありがとうございます。
咳が収まれば調子が上向きになるかと思っていましたが、
心臓腎臓がかなりくたびれているのか、食欲元気がイマイチです。
特に朝は調子が出ないようでご飯をほとんど口にしてくれないんですよね。
日中は少し食べてくれることもあるけど、それだけじゃカロリーが全然足りなくて。
今日は点滴の日なので、帰ってから少しでも食べてくれるといいのですが。
いよいよ腎臓用のリキッドの出番かな。

ポチッと応援してね

気管支の咳と心臓の咳と


10月17日火曜日☀
最高気温24.2℃ 最低気温12.2℃

昨夜は8時頃寝て、夜中2時過ぎに目覚めて咳を。
6時間ぐらいずっと動かず同じ姿勢で寝ているので
体が痛くならないか心配になるけど動かない方が咳は出ないのでありがたい。
寝返りを打つとどうしても気管が刺激を受けて咳が出てしまいます。

DSC05302_20231017141330163.jpg

かかりつけで処方してくれた胃腸薬を飲ませたせいか
今朝は腎臓のウエットを1/4食べてくれました。
でもすぐに飽きてしまうし、時間が経ったり冷凍すると
食感や匂いが変わるのか食べてくれず廃棄することがほとんどで。
1つ500円以上するのに泣きたくなります( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
↑結局、夜も翌朝も食べてくれずゴミ箱へ😞


DSC05306_20231017141459d51.jpg

今日もちょっとだけお散歩に。
このところ、変なふらつきがあって
頭がカクカク揺れた後に尻もちをついたり、前につんのめったり様子が変で。


DSC05324.jpg

咳もグワーッと大きな咳の時もあれば
ヒッヒッヒッとか、グフッグフッグフッとか小さな咳もあって
心臓の咳なのか気管虚脱の咳なのか区別がつかないです。
両方悪いのだから両方出ても何の不思議はないのだけれど。


DSC05335.jpg

散歩の後にレタスと柿を食べてくれましたよ。


DSC05341_20231017141338f6f.jpg

お昼には手作りご飯を、しかも自分からモリモリ食べてくれて嬉しかった♪
腎臓にはあまり良くないかもだけど、今は食べてくれることを優先して体力維持。

***********************
メルティに元気玉をありがとうございます。
昨日はセカンドオピニオンの病院に行く日でしたが朝から⚡に土砂降りの超悪天候。
タクシーの中で咳込んで迷惑をかけてしまうので今回は自転車で行くつもりだったけど
さすがに無理なのでタクシーで(今回咳は出なくてホッ)
病院では気になる症状を相談して、次の診察は2週間後です。
気管虚脱の咳は嘘のように消え、心臓の咳もなぜだかほとんど出なくなって、
あとは食欲さえ戻ればもう少し頑張れそうな気がするんですけどね。
Cさん、14歳11か月の記念日におめでとうをありがとうございました。
15歳の誕生日まであと1か月、無事にその日を迎えられることを祈って。

ポチッと応援してね

1日1食


10月16日月曜日☀
最高気温24.4℃ 最低気温10.5℃

DSC05280_2023101610442886e.jpg

秋晴れの澄んだ青空
なんて爽やかなのでしょう。
しかし心はちっとも晴れません(-_-;)


DSC05279.jpg

新しい病院で処方されたお薬の効果か?
昨夜は咳で目覚めたのが1回だけ。
しっかり朝まで眠れたメルティさん。
でも食欲がまったくなくて( ᵕ_ᵕ̩̩ )
散歩でもすれば少しは気分が変わって食べてくれるかもと
外に連れ出しました。


DSC05287_20231016104431bc3.jpg

呼吸は全然荒くないのだけど、
朝から舌の色が青みがかってるのが気になります。


DSC05289_20231016104434b5a.jpg

散歩の後は点滴に。
先日のセカンドオピニオンの話もしないといけないのでちょっと気が重かったけど、
先生はメルティちゃんが楽に過ごせるのが一番だからと
嫌な顔をせずに聞いてくれました。
ひとりよりふたりの力の方がね、とも言ってもらえてありがたかったです。


DSC05297_2023101610443615e.jpg

ただ、現在のメルティの状態、
食欲まで落ちてきたとなると覚悟しないといけない時期に入ってきてると。
私だって何も感じないわけじゃないけど、
明日が来ると信じたいし、それに向かって頑張りたい。
あ、薬は腸の働きをよくするもの。
食欲増進作用もあるから、これが効いてくれるといいな。


DSC05293.jpg

点滴から帰ったら少し食欲が出て
ウエットフードにきゅうりを混ぜたのをあげたらペロリと食べて。
この勢いでカリカリを出したら、それもモリモリ。20gぐらい一気食いしたかな。
ミントの時の経験上、この食べる一瞬を逃すと
食べなくなっちゃうのでタイミングは大事。
でも結局この日は夕飯も野菜と果物しか食べず1日1食止まり。
咳で体力を消耗してるのもあって300g痩せました。

*****************************
メルティに毎日特大の元気玉をありがとうございます。
咳も落ち着いてきたので昨日こそ皆さんのところに
お礼コメントに行けるかなと思っていたのですが
またご飯の食いつきが悪くなり、結局1日中フード探ししてました(>_<)
先日取り寄せたドッグスタンスのカリカリも1粒も食べてくれず、
今朝も水ばかり飲んでご飯は食べないし、頭のカクカクも多いし、
おまけにやっと少し良くなった皮膚炎も再燃😞
お礼に伺えずとても心苦しいのですが、落ち着くまでもう少しお時間いただけたらと

ポチッと応援してね

何でもいいから食べて


10月15日日曜日☂
最高気温17.6℃ 最低気温13.2℃

昨日セカンドオピニオンを受けたメルティさん。
家に帰ってからもらったサンプルフードを10gぐらい食べてくれたけど
夕飯は何も口にしてくれなくて。
今朝も何も食べたがらず、大好きなオヤツさえもプイされてしまいました( ᵕ_ᵕ̩̩ )
お腹がきゅるきゅるしてたので腹痛もあったのかな?
食欲がゼロだと薬を飲ませるにも苦労します。

DSC05258.jpg

しばらく寝た後、朝よりちょっと元気な顔になってやってきました。
お腹が空いたのかしら?


DSC05263_20231015165821e82.jpg

でもドッグフード系は受け付けないので
甘くて柔らかい物なら食べてくれるかなと。
ちょっとだけ食べてくれました(*^^*)
柿の他におやつも少し。何も食べないよりはマシだけど
出来れば栄養のあるフードを食べてもらいたいところ。
でも焦らずに。。。


DSC05272_2023101516582338d.jpg

とにかく眠いようでひたすら寝ています。
いっぱい寝て体力を回復させて欲しいよ。


DSC05276_20231015165821359.jpg

この日は買い出しの日だったけど、
最近はメルさんの調子が悪いので、連れて行かずに
ばあちゃんとお留守番をしてもらっています。
写真は私が出かけるのに気づいて起きたところ。
早く買い物済ませて帰ってくるから、お利口に待っててね。

************************
毎日メルティに元気玉をありがとうございます。
おかげ様で咳の方はひとまず落ち着いて一安心なのですが
今朝はあまり食欲が湧かないようで、
薬を飲ませるのにどれだけ時間がかかったか。それだけでヘトヘトな飼い主です。
前にもお話したけど、頭が前後にカクカク揺れてふらつくことが1日何度もあって
そっちも気になって仕方ありません。ただの老化とは思えないので
かかりつけ医に話したけど答えはもらえず。。。
明日はセカンドオピニオンの病院に行くので相談してきます。

ポチッと応援してね

病院もお手上げ


10月13日金曜日☀
最高気温23.1℃ 最低気温11.5℃

DSC05213_20231013164009495.jpg

オシロイバナ
夏から途切れることなく咲いています。
まだまだ元気!


DSC05206_20231013164012e3e.jpg

今日のメルティさん。
昨夜も咳に苦しめられ、今朝は食欲がありません。
ウエットフードをまぶしたカリカリを10g食べるのが精一杯。


DSC05230_2023101316401270f.jpg

家にいると咳が出っぱなしだけど
外だと咳が出ないので短い時間外に出てリフレッシュ。


DSC05238_20231013164015b29.jpg

今日は点滴に行ってきたのですが、
これ以上使える薬がないと言われてしまい、
すみませんと謝られてしまいました(´・ω・`) ショボーン


DSC05240_20231013164015bd1.jpg

でもひとつだけ、お試しに出してくれた薬がこちらのペルサンチン(ジピリダモール)
血小板凝集を抑え血栓を抑える作用や冠動脈を拡張させる作用。
血流を改善することにより心疾患や腎疾患などの症状を改善する薬。
これが最後の望みかな。


DSC05243.jpg

帰ってから少しお腹が空いたかな?と
手作りおじやとカリカリを出してみたけど食べてくれず
腎臓用のウエットフードを20gだけ食べてくれました。
このウエットは総合栄養食なので
これ1パック食べたら1日分以上の栄養がとれるんだけど
でもそこは腎臓病、すぐに飽きられます^^;

****************************
毎日たくさんの応援をありがとうございます。
一時は呼吸困難になるほど激しい咳に苦しめられましたが
数日前から咳が急に減ってきて、今は家の中がとても静かに感じられます。
水をがぶ飲みしたり、食欲が落ちてたり、心配なことはあるのですが
咳がおさまっただけでだいぶ気持ちが楽になりました。
腎臓食ではないのですが、昨日届いたDHCのセミモイストフードが
とても気に入った様子でモリモリ食べてくれています。
多分すぐに飽きると思うけど、食べてさえいれば体力を維持出来るので
せめて数日は食べてねと願うばかりです。次のお試しフードも今日あたり届くかな?

ポチッと応援してね

無事終了


10月12日木曜日☀
最高気温22.5℃ 最低気温12.8℃

DSC05175_202310121249441ac.jpg

しばらく散歩しない間に
青かった柿の実が赤くなっていました。


DSC05177_20231012124946edd.jpg

今朝は風がひんやりしてたけど
日差しの暖かさがじんわり感じられて気持ちよかったです。
メルティさんも秋の空気を楽しんでくれたかな?


2

咳の出てない時を狙ってシャンプー。
週2の予定が結局12日も空いちゃった。
でも抗菌剤が効いたのか、お肌がちょっとだけ綺麗になりましたよ。


DSC05191_20231012124949ba5.jpg

ベタベタからサラサラに~
無事に終わってホッとしました。


anigif_20231012124942adb.gif

シャンプーの後、お腹が空いたのか朝ご飯の残りを食べてたので
腎臓のカリカリを出してみたら、10gだけど食べてくれました。
カリカリを食べてくれたの久しぶりだから嬉しい!

*****************************
メルティにたくさんの元気玉をありがとうございます。
あたたかい励ましのお言葉、心より感謝です。
苦しめられた咳も落ち着いてきて穏やかに過ごすことが出来ていますが
食欲がイマイチ戻らずで。昨日のお昼は療法食をモリモリ食べてたけど
夕飯はあまり食べてくれず、今朝もカリカリを5gぐらい。
じゃがいもなんかはよく食べるんですけど、さすがにそれだけじゃね。
週2で点滴を受けてるけど、思うように数値が下がっていないのか?
点滴の反応が悪いとなると厳しいのですが・・・
土曜日から急に水を飲む量が増えて、1日水ばかり飲んでるのも気になります
(腎臓病の症状と言われましたが)

ポチッと応援してね

久しぶりのお外


10月11日水曜日☀
最高気温24.2℃ 最低気温12.4℃

DSC05142_20231011143543751.jpg

しばらく散歩をしていないのもあって
すっかり足の筋力が落ちてしまったメルティさん。
気分転換程度に散歩するのもいいと、病院からお許しが出たので久しぶりにお散歩に。
10日以上ぶりかもね。


DSC05146_202310111435433df.jpg

いきなり顔面からコケてヒヤッしたけど幸い怪我はなく、
よろけながらですが、のんびりゆっくり、久しぶりの外を楽しんだメルティさん。


DSC05160.jpg

朝は調子が出なくてあまり食べられないのだけど
散歩効果か、食欲が出てきました。


DSC04944.jpg

変形性脊椎症で前足もダメなのですが、
後ろ足も立った姿勢を保つことが出来ません。
元々足腰が弱っていたところに、咳のダメージが加わってしまったのかと。
激しい咳が毎日繰り返されれば全身にも影響しますよね。


DSC04953.jpg

無理しなくていいから座ってゆっくり食べてね。

***************************
メルティと飼い主にあたたかい応援をありがとうございます。
今は毎日いっぱいいっぱいで、お返事に伺えず本当にすみません。
心臓の咳はあるのですが、気管虚脱と気管支炎の咳はほぼ収まったようで
昨日の日中は穏やかに過ごすことが出来ました。
朝はなかった食欲も少しずつ回復し、お散歩ものんびり楽しんで
久しぶりにイキイキとしたメルティらしい元気なお顔を見た気がします。
以前のような生活に戻ることは到底出来ませんが、
そんな中でもメルティが楽しいと思える時間を
出来るだけたくさん作ってあげたいと思っています。

ポチッと応援してね

つらい思い


10月10日火曜日☁☀
最高気温25.6℃ 最低気温16.7℃

すでにリアルタイムでお知らせしましたが
この日は病院で鎮静剤を接種後に急変して応急処置を受けたメルティさん。
いただいたコメントの中には、一時的なアナフィラキシーショックなのではないかと。

DSC05114_202310111434125df.jpg

家に戻ってしばらくぼーっとしていましたが
そのうち寝てしまいました。
呼吸は安定してたけど、ちゃんと目覚めてくれるか心配で。。。


DSC05118.jpg

数時間後、無事目覚めてくれました。


DSC05120_20231011143418642.jpg

いつものお顔に戻ったね。
メルさん、辛い思いをさせてしまって本当にごめんね。


DSC05117.jpg

食欲がないので腎臓の数値が上がっているかもと、
この日血液検査をしましたが、腎臓の方は高値だけど、前回と横ばいの数値でした。
腎臓の方は頑張ってくれていたけど、白血球がドーンと上昇↑
感染や炎症が起きてるみたいです。気管支の炎症ってことなのかな?
食欲が戻らないこと、咳が止まらないこと、先日の失神?発作?のこと
メルティさんの体はボロボロみたいです(ノ_・、)シクシク

*******************************
毎日メルティにたくさんの元気玉をありがとうございます。
お久しぶりのぴんすけさん、いつも見守って下さり、
優しいお言葉を本当にありがとうございました(メール出来なくてゴメンナサイ)
薬のおかげで気管虚脱や気管支炎の症状はだいぶ落ち着いたようで
以前のように数時間も咳が続くことはなくなりました。
今の咳はほぼほぼ心臓由来のもので、動けばすぐに咳が出てちょっと辛そうです。
食欲も少しあったり全くなかったりで、今朝はちゅーるもサツマイモもオヤツも通用せず
薬を飲ませるのに一苦労で、とうとうプリンを使ってしまいました(-_-;)
腎臓が悪くても食欲は落ちるけど、心臓が悪くても同じように食欲不振になりますね。

ポチッと応援してね

朝から苦しいね


10月8日日曜日☁
最高気温20.6℃ 最低気温10.8℃

DSC05112_20231008143049c97.jpg

昨夜も咳で2度目覚めてしまい、今朝も起きた途端から咳。
一度出始めるとなかなか止まらなくて本当に可哀想。


DSC05109_2023100814305233c.jpg

少し食欲は戻ったものの、カリカリは食べないし柔らかいおじやと缶詰を少し。
散歩もお休み中で筋力が落ちたのか足元がふらついてしまっています。


DSC05098_20231007125801399.jpg

少し前までしっとりしてたお鼻もガビガビになっちゃって(◞‸◟)
お手入れしたいけど、抵抗されるとさらに体力を消耗させちゃうので
あまり無理強いは出来ません。
シャンプーも出来ず、汚れ放題だけど仕方がないです。


DSC05101_20231007130201420.jpg

お薬飲んでご飯を食べてくれたらそれで十分だよ。


DSC05104_20231007125804910.jpg

すっかり弱々しくなってしまって切なくなりますが、
また復活してくれることを信じて。

***********************
メルティにあたたかい応援や元気玉、アドバイスをありがとうございます。
おひとりずつお礼が出来なくてごめんなさいm(__)m
ここ数日気管虚脱の激しい咳は少し落ち着いてきた気がするのですが、
心臓から来るものと思われる咳が増えて。
かかりつけ医とセカンドオピニオンの先生に同じ動画を見せたところ、
心臓からの咳と答えは同じで、昨日はセカンドオピニオンの先生に
ここまで肥大した心臓でこれだけ長く生きてることは凄いことだと言われました。
利尿剤を飲めば咳は少し減るかもしれないけど腎臓が悪いとそれも厳しく、
薬より負担が少ないかと利尿作用があるタンポポ茶を昨日からお試し中です。
ちょっとでも咳が楽になるといいのですが。

ポチッと応援してね
プロフィール

まるこ

Author:まるこ
私の元気玉♡
ミント&メルティと楽しく暮らしています♪

👇FC2ブログランキングにポチッと応援して頂けたら嬉しいです(^.^)



ミント❤2006年7月4日生・11歳(♂)おっとりのんびり君ですが、気難しいオレ様ワンコ。アトピーで皮膚が弱いのが悩みの種。腎臓病、心臓病(心筋症)ヘルニア、白内障、角膜ジストロフィー、パテラ、アレルギー、たくさんの病気を抱えながら頑張っています(2018年5月9日 11歳10ヶ月で天使になりました)

メルティ❤2008年11月28日生・15歳(♀)天真爛漫、野性味あふれるパワフルな女の子♪超ド級の食いしん坊で食べることに命をかけています&お散歩命!(病歴:12歳、僧帽弁閉鎖不全症、馬尾症候群(疑)13歳、変形性脊椎症 腎機能低下14歳、慢性腎臓病

メルティはいくつ?
メルティ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
その他色々

アンケートモニター登録

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!





献立に困ったら 楽天レシピ

Instagram

*不快、迷惑投稿は投稿者に断りなく管理人の判断で削除。迷惑行為はFC2に報告させていただきます。
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック