ミントの再検査と狂犬病予防接種

先月のメルティのワクチンから1ヶ月が過ぎたので

今日は、狂犬病予防接種とミントの腎臓の再検査(血液&尿)の為、

病院に行ってきました。

034_20150426130411c9c.jpg
今朝はご飯抜き。

ボクのご飯がな~い!と、しつこくまとわりついてきて

めちゃくちゃ辛かったです


050_20150426130443a81.jpg
狂犬病予防接種、採血共に難なく終了。

狂犬病予防接種は集合で受けた場合1ワンにつき3,500円、

病院だと4,000円、500円の差は大きい!!

でも、メルティのワクチンが3月なので、集合の期間に間に合わないんですよね。。とほほ


046_201504261304128bd.jpg
最近、ミントが左目をひんぱんに掻くので、そちらも一緒に診ていただきました。

白内障が進行して炎症を起こすと、

ブドウ膜炎や緑内障になってしまう可能性があるそうなのですが

白目もさほど赤くなってないので大丈夫でしょうと。

掻いて傷がつくといけないので、とりあえず消炎剤のティアローズで様子見です。

この目薬は時々使うけど、よく効くんですよね。

ちなみに病院で1本1,000円、ネットの安いお店と変わりないですね。


059_20150426130444e66.jpg
15分ほど待って、血液検査の結果が出ました。

一番左が今日の数値、赤字は基準値から外れてるものです。

下の方に2つありますが、特に指摘されなかったので、問題ない範囲なのかな?


055_20150426130446388.jpg
前回指摘されたところは、腎臓のBUN

基準値9.2~29.2のところを、ミントは37.3とかなりオーバーしてました

それが1ヶ月後の今日には、なんと11.4 、前回の1/3以下に激減です!

ミントは仔犬の頃からBUNが20台後半と高めだったので、

ここまで低い数字が出たのは初めて。

肉魚を断ち、腎臓用の療法食を食べてるというのもありますが、

こんなに下がるものかとビックリしました。

先生から、よかったですね~と言われて、思わず涙がウルウル


064_20150426130509abd.jpg
そして尿検査の方もすべて異常なし。

しかし、念の為に前回同様、尿蛋白/クレアチニン比を外注に出して検査することに。

こちらの結果は後日、電話で知らせてくれるそうです。


031_20150426143317bea.jpg
ミントの朝一の尿。

どなたかの参考になるかもしれないので、

ぼかし無しで公開しちゃいます(不快に思われたらごめんなさい)

ミントの尿は一見濃そうに見えますが、比重を見るとやや薄めです。

飲水量や食事内容でも尿の色は変わってきますが、

腎臓の働きが低下すると薄い尿しか作れなくなるそうなので

普段から、おしっこの色もよく観察しないとですね。


067_201504261305116b9.jpg
最後にお会計。。。狂犬病予防接種の支払いとは別々です。

診察料 1,000円
点眼薬 1,000円
血液検査 3,000円
尿外注検査 2,040円
消費税 563円
_________
合計 7,603円

尿検査・・・・料金に入ってないみたいな???

外注検査も前回は3,000円だったのに、今回2,000円なのもナンデだろう?!

まさかサービス??なんてことはないでしょうね

071_201504261509042e3.jpg
外注の検査結果が気がかりではありますが

今回数値がだいぶ下がったので、少し気持ちに余裕が。

ただ、年齢的に心配なところもあるので、今後も腎臓の療法食を続けることと、

3ヶ月毎に血液検査と尿検査を受けた方がよいといわれました。

これは仕方ないですね。

帰ってからのミントなのですが、

お腹が空いてるはずなのに何も食べたがらず寝てしまいました。

狂犬病の注射で体がダルいのかなぁ?

夜には元気になって、ご飯をモリモリ食べてくれますように。


ご訪問ありがとうございます。ポチっと応援よろしくネ~

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ミントくん、検査結果が良くて良かったですね!
これもまるこさんのミントくんに対する愛情の現れですよね。
年齢的に大変なことも増えてくれると思うけれど、
これからもいい状態を保てるといいですね!
ミントくん、夜ごはんは食べてくれたかな?

No title

ミントくん、よかったねー(*^。^*)
しかし上手くシッコとれましたね
どうやって採ったのですか?
これはぜひ教えて頂きたいです!!
ティアローズは本当によく効きますね
私はいつもティアローズとレボフロキサシンを
セットで買っています(病院で)
何かと病院代がかかりますが
可愛い我が子の為なら仕方ないですね
うちは病院代が多い時は
人間のご飯が質素になります^^;

あめとりん* さん☆

ご心配おかけしましたm(__)m
思ってた以上に数値が下がってくれて、本当にホッとしました~
これもミントが頑張ってくれたおかげです。
大好きなお肉もお魚も我慢したので、たくさん褒めてあげないとね。
この先も腎臓の負担にならないような食事を心がけて
今の状態キープできるようにがんばります。
昨夜、ガツガツとはいかなかったのですが、
24時間ぶりにご飯を食べてくれました(´▽`) ホッ

ECCAさん☆

ご心配おかけしましたm(__)m
良い結果が出てホッと一安心です(´▽`) ホッ
でも、これで気を抜かずに、しっかりと食事管理をしたいと思います。
ちっこは、ペットシーツを裏返して採ると簡単ですよ。
ちっこの水溜りが出来るでしょ、それをシリンジで吸い取るんです。
埃などが混じらないように、直前に敷くのがいいですね。
ミントは紙コップでも採れるけど、女の子は難しいと思うので
ペットシーツのがおススメかな。
ご飯が質素に、、、
治療費をケチるわけにいかないので、そうなってしまいますよね(^_^;)

No title

こんにちは♪
ミントくん、腎臓の数値が安定して良かった~(>_<)
ドキドキしちゃったヨ。
療法食がやっぱり効果大なんだろうね。
安定はしたけど、私も引き続き療法食は続けた方がいいと思います♪
チックンもよくがんばりました(拍手)
夜ご飯はたくさん食べてくれたかな?
ナナも尿の色が薄くなったら要注意、って言われてます(泣)
でも今のところは右腎のみだけどがんばってくれてるみたい。
シニアになると色々不安はあるけど、お互いがんばろうネ!(^^)!

ももさん☆

ご心配おかけしましたm(__)m
こんな低い数値を見るの初めてなので、目の錯覚かと思いましたよ!
療法食効果にほんとビックリです。
食事は、幸い嫌がらず食べてくれてるので、このまま続けるのは抵抗ないのだけど
腎臓用のフードってカロリーが高いでしょ、体重が2.6キロに増えてました(-_-;)
パテラ持ちなので、これ以上増えないようにしないと(^_^;)
腎臓が悪くなると尿の色は薄くなり、肝臓が悪くなるとビリルビンが出て逆に色が濃くなる。
おしっこは体の異変がダイレクトに出てくることがあるので、色、量、ニオイのチェック、大事ですね。
ほんと、シニアは年ごとに心配事が増えてきて大変だけど、負けずにがんばろうね!

ミントくんよかったねー!!!
外注検査の結果は気になるものの、正常値になったのは何よりです♫

まるこさんのウルウルが伝わって来て私もウルウルしちゃいましたよー!

みぃさん☆

こんばんは~
ミントが頑張ってくれたおかげで、正常値になりました(^o^)
とはいえ、前回数値が高かったし、腎臓が損傷している可能性もあるので
療法食を続けることと、定期的な検査をしないといけませんけどね。
外注の結果はGWと重なって、まだ連絡がないのですが、
前回の検査では正常値だったので、そう悪い結果は出ないような気も?
この1ヶ月間、ミントの顔を見るたびに辛くて、
泣きたい気持ちで毎日過ごしてきたので、本当に本当にホッとしました。
でも、油断せずに、しっかり食事管理しようと思います。
一緒に喜んでくれてありがとう~~(^o^)
プロフィール

まるこ

Author:まるこ
私の元気玉♡
ミント&メルティと楽しく暮らしています♪

👇FC2ブログランキングにポチッと応援して頂けたら嬉しいです(^.^)



ミント❤2006年7月4日生・11歳(♂)おっとりのんびり君ですが、気難しいオレ様ワンコ。アトピーで皮膚が弱いのが悩みの種。腎臓病、心臓病(心筋症)ヘルニア、白内障、角膜ジストロフィー、パテラ、アレルギー、たくさんの病気を抱えながら頑張っています(2018年5月9日 11歳10ヶ月で天使になりました)

メルティ❤2008年11月28日生・14歳(♀)天真爛漫、野性味あふれるパワフルな女の子♪超ド級の食いしん坊で食べることに命をかけています&お散歩命!(病歴:12歳、僧帽弁閉鎖不全症、馬尾症候群(疑)13歳、変形性脊椎症 腎機能低下

メルティはいくつ?
メルティ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
その他色々

アンケートモニター登録

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!





献立に困ったら 楽天レシピ

Instagram

*不快、迷惑投稿は投稿者に断りなく管理人の判断で削除。迷惑行為はFC2に報告させていただきます。
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック